bosaigekijo のすべての投稿

ド迫力!大規模防災訓練を見に行こう!観覧無料 令和5年近畿府県合同防災訓練(緊急消防援助隊近畿ブロック合同訓練)(和歌山県総合防災訓練)

2023年11月4日

この度、和歌山県危機管理課様からお声がけいただき
合同防災訓練に参加させていただくことになりました。
ステージバスにて、マジックを見ながら楽しく防災を学べる防災劇場ミニを行います。是非「いのちを守る活動」に参加してください。
お待ちしております!



以下 令和5年度緊急消防援助隊近畿ブロック合同訓練
実行委員会ウェブサイトより


災害対策基本法、消防組織法、和歌山県地域防災計画および「近畿圏危機発生時等の相互応援に関する基本協定」等に基づき、県内および近畿府県等の防災関係機関、関係団体、合同で防災訓練を実施し、災害時における防災関係機関相互の連携を深め、広域的な応援体制の充実・強化を図るとともに、県民の防災意識の高揚を図ることを目的とした訓練を次のとおり開催いたします。

訓練の想定

中央構造線断層帯・根来断層を震源とする大規模地震(M6.5)が発生

和歌山市及び有田市において最大震度6強、海南市において最大震度6弱を観測

地震の影響で和歌山市及び海南市で甚大な被害が発生

実施日時・場所

令和5年11月3日(金)~4日(土) 和歌山県内各所 

一般の方が観覧できる会場

11月4日(土)9:00~12:00

関西電力株式会社海南火力発電所跡地

和歌山県海南市船尾字中浜 260 番地 96

詳細な地図等は下記のチラシ・リーフレットをご確認ください。

会場に無料駐車場をご用意しております。

*ただし、駐車場内の事故等は一切の責任を負いません。

*小学生以下のお子様は保護者の同伴をお願いいたします。

*当日の訓練を中止する場合には、11月4日(土)午前5時までに本HPにてお知らせいたします。

訓練内容

(1)中高層建物救出救助訓練

(2)木造倒壊建物救出救助訓練

(3)橋梁倒壊救出救助訓練

(4)ヘリコプターによる高層マンションからの救助訓練

(5)ヘリコプターによる地上からの救助訓練

訓練2
ヘリ

   

(画像はイメージです。)

マジックショー

(マジックを見ながら楽しく学べる いのちを守る@防災劇場 )

令和5年度緊急消防援助隊近畿ブロック合同訓練
実行委員会ウェブサイト

いのちを守る防災CAMP(ぼうさいきゃんぷ)2023

学べる防災マジックショーでお馴染みの「いのちを守る@防災劇場」が見れる!防災クッキングワークショップで実際に作って食べて学べる!その他にも、体験を通じて「楽しい真剣に学べる」防災イベントです。

【2023年防災CAMPスケジュール】

2023年5月27日(土) そなエリア東京

2023年9月9日(土)~10日(日)
イオン相模原ショッピングセンター

2023年9月30日(土)そなエリア東京

2023年11月4日(土)近畿府県合同防災訓練
(緊急消防援助隊近畿ブロック合同訓練)(和歌山県総合防災訓練)

2023年11月25日(土)そなエリア東京

みなさまのご参加お待ちしております。

次回の(2023年5月27日(土)防災CAMPについて
詳しくは ☟☟☟

いのちを守る防災CAMP(サムネ)

楽しい防災活動

たのしい防災イベントが やっと定着してまいりました。

楽しい後は、本気になって備えていただくのも、
私たちの防災パフォーマー役割です。

災害が起きてからでは、選択肢は少なくなります。
起きる前の備えが、本当に大切なのです。

防災劇場では、規模、予算、地域にあわせた内容のショーが可能です。
子供達はもちろん、大人だけのイベントでもお声がけいただております。

お気軽にお問い合わせください。


いのちを守るatプロジェクトJAPAN(監修)

魔法招会(出演)

【2023年 防災劇場 そなエリア出演予定】
有明「そなエリア東京」
5月27日、9月30日、11月25日

防災マジック、防災劇場はどんなところで呼べる?



■野外イベント、屋内イベント可能。
(体育館、劇場、平場、野外大道芸)

■ステージ音響、楽屋 持参可能
(劇場設営スタッフ手配、パフォBUS:ステージバス)

■防災ワークショップを中心とした演目可能
(防災BBQ、都市型サバイバル教室、防災おうちMAP作り、防災クッキング、防災クラウト 他)

■防災訓練での集客力抜群
(地域防災訓練、お祭りで防災力UP)

■SDZs取り組み。
(防災フードロス、エコ防災、トイレ、水 他 )

※子ど向け、ベビー向け、施設管理者向け、高齢医者向け、ママ向け

ステージバス®を活用したSDGsイベント防災エンタワークショップ®「いのちを守る@防災劇場」

晴天にめぐまれたそなエリア東京での
いのちを守る@防災CAMP  
コロナ渦で 準備を続けてまいりました移動式ステージバスにて防災劇場を開催することが出来ました。

※BUS(ロングコースター)キャンピングカーを活用したステージバス®は災害時にも役に立つ防災カーです。

11:00~ 防災劇場 
12:30~ 防災クッキング
ご参加いただいた皆様ありがとうございます。

災害は2022年も増えてくるでしょう。
地震も頻発しております。今できる「具体的な」備えをよろしくお願いいたします。

少人数でステージイベントが可能なパフォーマンスバス「ぱふぉBUS」
音響道具演者一式そろえて、防災イベントやマジックショーが可能です。
※アイドリング制限のある地域では電源をお借りする場合がご

いのちを守る防災CAMP in そなエリア東京 野外ステージバスにて開催!(2022.05.28)

そなエリア東京告知リンク 以下引用画像

防災パフォーマーによる防災マジックショーを楽しみながら学ぶ元祖防災エンターテインメント
災害時に役立つ知識を身に着けましょう。
自身のいのちを守り、大切な人愛する人のいのちを守る為に一緒に学びます。

感染対策の上、ぜひご参加ください。


『2年ぶりの いのちを守る防災CAMP in そなエリア東京です! 内容は 防災劇場&防災クッキング 初のぱふぉBUS登場!』感染症対策に気を使けながら学びにいらしてください。

野外ステージバスにて開催!

防災劇場
【日時】5/28(土)11:00~(約40分)
【当日受付・開催場所】そなエリア東京エントランスポーチ
【参加費】無料

作ってみよう!防災クッキング
【日時】5/28(土)12:30~(約30分)
【開催場所】そなエリア東京1Fエントランス
【参加費】無料
【定員】10名(当日先着順)

【主催】一般社団法人いのちを守る@プロジェクトJAPAN
【共催】そなエリア東京 【協力】魔法招会、キャンパルジャパン、㈱アクアライン

※悪天候の場合やイベント進行によって開催時間や場所が変更になう場合もございます。
ご了承ください。

感染症対応 防災エンタワークショップ

2021年11月に久びりの防災劇場。
先着15名程度までの入場となる小規模イベントとなりました。

【内容】
防災劇場プチ(10分)防災おうちマップ(30分)



防災劇場をご覧いただき、その後ご家族単位で
お絵かきしながらおうちの中の安全点検ワークショップ。

講師 高貝正芳



【実施してみて】
普段一緒に過ごす大切な人や家族でも
危ないと感じるここ、安全と思っているところに違いがあり
改めて防災の備えについて話し合っていただく機会となりました。

【いのちを守る3つのバランス】
知識(情報)、体験(過去の体験や訓練)、物資(災害と戦う武器)
この1つでもかけていたら「大切ないのちを守る」ことはできません。
感染症で防災の活動も全国的にい相次いで中止や延期となっておりますが、災害は待ってくれません。
オンラインセミナーなども開催しておりますので
悩んでいたらまずはご相談ください。



防災劇場納め追加公演

クリスマス防災劇場を保育園で開催!

子供たちと一緒に大災害からいのちを守る術を勉強しました。

※東京都北区助成金活動 お気軽にご相談ください。

防災劇場はじめは、2020年1月29日 170名の皆様と
いのちを守る活動をはじてまいります!

そして遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

かしぱん生成(マジシャンKassy)

2019年防災劇場納め

2019「いのちを守る防災CAMP」納めでした。

防災劇場と体験型防災セミナーの元祖。
防災クッキング(防災カフェ)。

ママ、キッズ、パパ、お兄さん、お姉さんにご参加いただきました。
今年も災害の多い年となってしまいましたが、備えの重要性を伝え、来年は被害を少しでも減らせるよう、私達は活動を続けて参ります。

#防災セミナー #防災パフォーマンス
#魔法招会 #防災訓練

いのちを守る防災CAMPinイオンモール浜松志都呂

2019年10月5日(土)6日(日)
いのちを守る防災CAMPinイオンモール浜松志都呂

元祖!楽しく学ぶ大規模防災イベントといえば
「いのちを守る防災CAMP」
楽しいだけではなく、真剣に防災を学べるイベントです。

5日(土)前日パフォーマンスショー(魔法招会)


6日(日)いのちを守る防災CAMP メインイベント!

※詳細随時更新
詳しくは 防災CAMPページ

■主催

いのちを守る防災プロジェクト実行委員会

一般社団法人 いのちを守るatプロジェクトJAPAN

■特別協賛

イオンモール浜松志登呂 / 特定非営利活動法人救急ヘリ病院ネットワーク /
公益財団法人文化科学教育研究会

■後援

内閣府政策統括官(防災担当) / 浜松市(予定)/ 熊本市(予定)/ 大船渡市(予定)

■協力(実績)

イオントップバリュ株式会社 / アキレス / ヤタロー / キャンパルジャパン/ アクアライン / サンプラスチック / 鶴見製紙 / トイコー / アクアライン / 魔法招会 他

いのちを守る防災実行委員会
一般社団法人いのちを守る@プロジェクトJAPAN
認定NPO法人救急ヘリ病院ネットワーク(ドクターヘリ)
公益財団法人文化科学研究会

運営:有限会社魔法招会